
主催
第3回福祉寄席を開催しました
当財団では、人に優しいゆとりとふれあい活動の一環として、県内の高齢者や障碍者との交流を通じてボランティアの輪を広げようと、平成11年10月19日から21日までの3日間、落語会の人間国宝桂米朝師匠の門下...
[ 開催期間 ] 1999年10月19日 ~ 1999年10月21日
EVENT
げんでんふれあい福井財団では各種文化イベントを企画・実施しています。皆さまのご参加お待ちしています。
主催
第3回福祉寄席を開催しました
当財団では、人に優しいゆとりとふれあい活動の一環として、県内の高齢者や障碍者との交流を通じてボランティアの輪を広げようと、平成11年10月19日から21日までの3日間、落語会の人間国宝桂米朝師匠の門下...
[ 開催期間 ] 1999年10月19日 ~ 1999年10月21日
主催
げんでんふれあいコンサート「愉快なドイツ音楽への誘い ブラス・フォーゼ in 敦賀」を開催しました
平成10年8月4日、5日の両日、敦賀港開港100周年記念事業としてみなと博きらめきステージで「愉快なドイツ音楽への誘い」と銘打ち、全国各地で演奏活動を続けているホフブロイ ブラスフ...
[ 開催期間 ] 1999年8月4日 ~ 1999年8月5日
主催
げんでんふれあいコンサート 由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート「歌 うた 唄 Vol.3」を開催しました
当財団では、敦賀開港100周年記念事業に協賛して、平成11年7月26日、敦賀市民文化センターで、由紀さおり・安田祥子姉妹を招いて、げんでんふれあいコンサートを開催しました。 会場...
[ 開催期間 ] 1999年7月26日
主催
文化講演会 「ケント・ギルバート氏」を開催しました
講 師:ケント・ギルバート氏 演 題:あっとHOMEニッポン 子供の教育、しつけをテーマにケント・ギルバートさんの熱の入った話振りに、訪れた市民は熱心に聴き入り、中にはメモを取...
[ 開催期間 ] 1999年3月28日
主催
げんでんふれあいコンサート「東京シティ・フィルポップス IN ハーモニーホール」を開催しました
当日は1,400人のファンが詰めかけ盛況な音楽会となりました。 テレビ番組や作曲家で知られる宮川泰氏の指揮・編曲で80名で構成された同管弦楽団によって、1部では「美女と野獣」など...
[ 開催期間 ] 1999年1月31日
主催
人間国宝・茂山千作 「狂言を楽しむ会」を開催しました
第1部は、午後2時から敦賀市内の中学生が体験学習の場として450名が参加。第2部は午後6時から一般県民を対象に開催、400名のファンが詰めかけ、日本の伝統芸能のなかでも唯一の喜劇と...
[ 開催期間 ] 1999年1月28日
主催
文化講演会 「藤田 弓子氏」を開催しました
講 師:藤田 弓子氏 演 題:いつも何かにときめいていよう 会場には350人の市民らが訪れ、「いつも何かにときめいていよう」をテーマに藤田さんのユーモラスな話振りに、熱心に聴き...
[ 開催期間 ] 1999年1月22日
主催
「福井能楽会蓮如上人500年遠忌を偲ぶ」を開催しました
主 催 福井幽謳会、日本原子力発電株式会社、げんでんふれあい福井財団 第29回福井能楽会が平成10年9月15日、福井市能楽堂で福井幽謳会・日本原電(株)・当財団主催...
[ 開催期間 ] 1998年9月15日
主催
第2回福祉寄席を開催しました
当財団では、高齢者や障碍者とのふれあい交流を通じ、「人にやさしいまちづくり」を進めるため、第2回「福祉寄席」を開催しました。 今回は、上方落語会桂春団治一門で人気トップクラスの桂春之輔師匠をお招...
[ 開催期間 ] 1998年7月8日 ~ 1998年7月10日
主催
文化講演会「鈴木 健二氏」を開催しました
講 師:鈴木 健二氏(熊本県立劇場館長、評論家) 演 題:文化の振興と地域の活性化のために 講師は、「地域文化の振興の基礎は、郷土の歴史や伝統芸能、伝統行事など文化遺産を保存、継承して、これらを活...
[ 開催期間 ] 1998年3月13日