ふるさと大賞写真コンテスト

PHOTO CONTEST

第10回テーマ「ふるさと自慢~ふくいの魅力」

第10回ふるさと大賞写真コンテスト(テーマ=『ふるさと自慢~ふくいの魅力~』には、約510点の作品が寄せられました。平成20年1月10日審査会を開き、審査の結果、ふるさと大賞1点、ふるさと賞2点、優秀賞4点、入選26点、佳作25点が選ばれました。

 

ふるさと大賞

 

「あんたが大将」 青山重隆さん(鯖江市)

一般

「あんたが大将」青山重隆さん (鯖江市)

お盆の行事、勝山市北谷のユニークな祭りを、ローアングルとシンメトリーな画面構成で捉えられ、表現豊かな力強い写真になっています。被写体の発見が“ふるさと大賞”に結びついたものです。「ひょっとこ」のしぐさやストロボ光の当て方も的確で、背景の空や人物を暗く落とし、主体をうまく浮かび上がらせていて“ふるさと大賞”にふさわしい素晴らしい作品に仕上がり、作者の力量がうかがえます。満場一致でふるさと大賞に推されました。(講評/審査委員長:八木 隆)

 

 

ふるさと賞

 

「洞窟の夕日」 山岸哲夫さん (越前市)

一般

「洞窟の夕日」山岸哲夫さん (越前市)

 

 

「ふるさとの川に舞う」 知見 治さん (おおい町)

一般

「ふるさとの川に舞う」知見 治さん (おおい町)

 

 

優秀賞

 

「寒修行」 吉川悦郎さん (坂井市)

一般

「寒修行」吉川悦郎さん (坂井市)

 

 

「旅の季節」 三上 彰さん (福井市)

一般

「旅の季節」三上 彰さん (福井市)

 

 

「最高潮」 村井豊信さん (敦賀市)

一般

「最高潮」村井豊信さん (敦賀市)

 

 

「水面にうつる・・・」 大迫美穂さん (越前市)

学生

「水面にうつる・・・」大迫美穂さん (越前市)

 

 

 

入選

 

部門 作品名 氏名 住所
一般 日本海の恵み 西 勲馨 福井市
一般 雄島祭り 橋爪利雄 坂井市
一般 集落の夏 高木美栄子 福井市
一般 深まる秋の清流 田中 誠 鯖江市
一般 いいお天気で 青山睦子 鯖江市
一般 秋日和 小林利秋 福井市
一般 若者のガンバリ 林 多津子 福井市
一般 御霊を送る 山田 進 鯖江市
一般 躍動 川崎米子 越前市
一般 おじいちゃんといっしょ 平池雅信 鯖江市
一般 冬じたく 土山 茂 鯖江市
一般 田植えの頃 田中 靖 敦賀市
一般 祭り日 松本晃一 坂井市
一般 里山の春 峰田登喜良 福井市
一般 足洗いの儀 鈴村儀雄 あわら市
一般 休息 酒井芳弘 坂井市
一般 丸岡城の春 前田博己 福井市
一般 花竿 生水出尚武 福井市
一般 戯れる(高浜七年祭より) 清水義久 鯖江市
一般 緋緋 奥田信二 福井市
一般 惚けた顔をした珍客 平居真一 あわら市
一般 日本一の花はす早朝マラソン 岩嵜達男 南越前町
一般 出入りのたびに 東藤利勝 福井市
一般 港町・敦賀 岸 隆介 敦賀市
一般 初雪の朝 松村 透 勝山市
学生 秋空、ふたりじめ 大森靖子 越前市

 

佳作

 

部門 作品名 氏名 住所
一般 小鳥来る湖 大谷泰子 敦賀市
一般 神様の光 小林容子 越前市
一般 竜の道 上良利昭 越前市
一般 帰り道 竹内常子 鯖江市
一般 青葉山(高浜七年祭) 松山幸弘 福井市
一般 台風接近中 平池光子 鯖江市
一般 真夏の和田浜 高田正年 小浜市
一般 平家平 竹内利栄 大野市
一般 大きく育て 関 松鯉 敦賀市
一般 棚田昇陽 島田儀三 坂井市
一般 伝統の夏祭 熊谷和子 福井市
一般 祭りの日 相木普雄 坂井市
一般 初めての稲刈り 竹内祐子 越前市
一般 強い子に 塚田玲子 鯖江市
一般 自然の残る町 鷲田則子 越前町
一般 こしひかりの里 寺尾美代子 福井市
一般 夕照の野球少年団 木村俊晴 福井市
一般 唐門と観光客 石岡 亘 福井市
一般 体育祭の花 橋詰照代 越前市
一般 紅葉の間 伊藤邦夫 あわら市
一般 式場に向かう 斉藤敦子 坂井市
一般 チームワーク 土田 武 越前市
一般 城ヶ崎夕日 梅津武博 美浜町
一般 左義長ばやし 池端敏夫 福井市
学生 明日へ・・・ 小川貴成 福井市

 

審査員

審査委員長

八木 隆氏・・・写真家

審査委員

三好勝己氏 フジカラー北陸(株)営業部長
勝山章司氏 (株)福井新聞社写真部長
野田訓生氏 福井県立美術館学芸員
水谷内健次氏 写真家
前川則夫氏 げんでんふれあい福井財団理事長
河嶋 進氏 日本原子力発電(株)常務取締役敦賀地区本部長